土日に絡めて連続二日間の有給を取るべし!
という会社の有難い方針で、16日(月)と17日(火)の二日間、
長野で探鳥してきました。
初日の目標は午前中フクロウ、午後コミミ。
あくまでも目標ですから。。。
7時過ぎに目的地に到着。
天気は曇り時々晴れ、時々雪。
到着時は-8度、日中でも-4度の極寒。
まずはフクロウを探すも見つけられず、一旦、少し離れた場所に移動して、他の鳥を探索。
今日の写真は全て車の中から71FLの手持ち撮影。
まずは、ツグミ
カワラヒワ & アトリ
カワラヒワ、雪が降ってます。
コガラ
うーん、目が出ない。
アトリ
車をユックリ走らせながら鳥を探していると、目の前を白っぽい鳥が横切って、少し離れた木に留まった。
これは!
そう、オオモズ!
初見、初撮り。
逆光の空抜けで厳しい。
雪が降ってきていい感じ。
でも、写真はボケボケ。。。
更に初見、初撮りが続いて、ハギマシコ。
結局、この日は目的のフクロウは見つけられず、コミミも飛ばず。
でも、オオモズとハギマシコが見られたのでOKとしよう。
オオモズ、ハギマシコ、ツグミ、アトリ、カワラヒワ、コガラ、シジュウカラ、トビ、スズメ
コメント
コメント一覧 (2)
この日は目的のフクロウには会えず、撮れた写真もイマイチのものばっかりだったので、
近いうちに再チャレンジしたいと思います。
近所の迷鳥、見つかるといいですねー
オオモズにハギマシコなんて!
春から縁起が良いですね~
わたしは近所の公園の迷鳥にチャレンジしましたが振られ続けています(+_+)