2017年、最後の鳥撮りは、昨日に引き続きケアシノスリを撮りに行って来ました。
朝起きると、前日まで出ていた晴れマークはなくなり、夕方まで曇り、それ以降は雨の予報。
13:00頃までに史上最高、1900枚も撮ってしまって、整理が大変でした。
朝一のショット。
電線が残念だけど、白山をバックに。


曇りとはいえ、昨日の夕方よりは太陽の角度がいいので、目もでました。

ところが、明るくなるにつれ風も収まり無風状態に。
こうなると、なかなか飛び出しません。
飛んでも直ぐにお気に入りの木に戻ってしまします。

ノスリ&ケアシノスリ

チョウゲンボウのアタックにビックリ顔!



あまりにも飛ばないので諦めかけた頃、雨がポツポツと降り始め、同時に風が出て来ました。
そうすると、これまでののんびりムードが一変、飛びっぱなしモードに突入。






連写に次ぐ連写で同じようなホバリング写真を大量生産し、
13:00引き上げ。
朝起きると、前日まで出ていた晴れマークはなくなり、夕方まで曇り、それ以降は雨の予報。
13:00頃までに史上最高、1900枚も撮ってしまって、整理が大変でした。
朝一のショット。
電線が残念だけど、白山をバックに。


曇りとはいえ、昨日の夕方よりは太陽の角度がいいので、目もでました。

ところが、明るくなるにつれ風も収まり無風状態に。
こうなると、なかなか飛び出しません。
飛んでも直ぐにお気に入りの木に戻ってしまします。

ノスリ&ケアシノスリ

チョウゲンボウのアタックにビックリ顔!



あまりにも飛ばないので諦めかけた頃、雨がポツポツと降り始め、同時に風が出て来ました。
そうすると、これまでののんびりムードが一変、飛びっぱなしモードに突入。






連写に次ぐ連写で同じようなホバリング写真を大量生産し、
13:00引き上げ。
コメント
コメント一覧 (4)
こんばんは。
お褒めのお言葉、ありがとうございます!
背景に並木を入れたかったんですが、なかなか入る高さでホバリングしてくれず、
殆どが空抜けになってしましまいました。
たまに林背景になると空抜け用の露出設定のままだったりで苦労しました。
素晴らしい写真ばかりです!!
見とれてしましました(^O^)
ありがとうございます。
ケアシノスリ、かっこよかったですよ〜
飛んでる間の殆ど、ホバリングしてたんで同じ様な写真を量産しましたが。。。
ケアシノスリは見たいリストのかなり上位です。
近所じゃぁ中々聞かないですからね~
やっぱり遠征しないと無理ですかね(^^)