この時期恒例のカワガラス、ミソサザイを見に行ってきました。
7時現着。
まずは、冬鳥がまだいないか林道を歩きますが、鳥の声があまり聞こえて来ません。
シロハラ、カヤクグリをチラ見ただけで引き返し、カワガラスの居る沢へ。
いました!
堰堤の滝の裏へ盛んに餌を運んでいます。





同じような画が続きます。。。



続いてミソッチを探します。
チャンスは少なかったですが、近くで囀ってくれました。





10時撤収。
7時現着。
まずは、冬鳥がまだいないか林道を歩きますが、鳥の声があまり聞こえて来ません。
シロハラ、カヤクグリをチラ見ただけで引き返し、カワガラスの居る沢へ。
いました!
堰堤の滝の裏へ盛んに餌を運んでいます。





同じような画が続きます。。。



続いてミソッチを探します。
チャンスは少なかったですが、近くで囀ってくれました。





10時撤収。
コメント
コメント一覧 (4)
ありがとうございます。
toku
が
しました
toku
が
しました
こんばんは。
頻繁に給餌してたので、巣立ちが近い感じです。
あと一月でシーズンインですね〜
toku
が
しました
ここならではのカワガラスの写真ですね!
迫力があるので、私も行きたくなりました。ちょっと遠いのがネックですけど(^^;)
ミソサザイが囀り始めると夏鳥シーズンが近くまで来ていることを実感できますね。
ダム湖にも顔を出しに行きたいです。
toku
が
しました