今日は山梨の峠へコルリ狙いで行って来ました。
目覚ましより早く目が覚めて3:30出発。
5:30現着
駐車場には既に車が4、5台止まっていました。
サンドイッチを食べながら 準備を済ませて早速林道を登り始めますが、
林道は霧&時々小雨のコンディション。
途中、餌付けポイントと思われる場所をスルーしてどんどん登ります。
シャッターを押すこともなく、頂上に到着。
そこから更に別の林道に入ってしばらく歩くと、コルリが数カ所で鳴いている場所に出ました。
でも、コルリはやっぱり見つけにくい。
ようやく見つけても、霧&暗い&逆光の三重苦。。。

別の場所では更に空抜け。orz

どこも声が遠のいて、しばらく待ってもダメそうなので周辺を少し散策して、戻ります。
餌付けポイントまで降りてくると、30分間隔で出てくるそうなので、待つこと数分。




養殖コマドリがいなくなると、ミソっちが良いところに出てくれました。


ソウシチョウも。

近くで鳴いているコルリを探すと、良いところ長時間止まってくれました。



いろんな方向から撮らせてくれます。





これでお腹いっぱいなので、下山することに。
途中、コマドリの声が聞こえたので、そちらの方へ行ってみると、先行の女性CMが手招きしてくれました。
ありがとうございました。



11時撤収。
目覚ましより早く目が覚めて3:30出発。
5:30現着
駐車場には既に車が4、5台止まっていました。
サンドイッチを食べながら 準備を済ませて早速林道を登り始めますが、
林道は霧&時々小雨のコンディション。
途中、餌付けポイントと思われる場所をスルーしてどんどん登ります。
シャッターを押すこともなく、頂上に到着。
そこから更に別の林道に入ってしばらく歩くと、コルリが数カ所で鳴いている場所に出ました。
でも、コルリはやっぱり見つけにくい。
ようやく見つけても、霧&暗い&逆光の三重苦。。。

別の場所では更に空抜け。orz

どこも声が遠のいて、しばらく待ってもダメそうなので周辺を少し散策して、戻ります。
餌付けポイントまで降りてくると、30分間隔で出てくるそうなので、待つこと数分。




養殖コマドリがいなくなると、ミソっちが良いところに出てくれました。


ソウシチョウも。

近くで鳴いているコルリを探すと、良いところ長時間止まってくれました。



いろんな方向から撮らせてくれます。





これでお腹いっぱいなので、下山することに。
途中、コマドリの声が聞こえたので、そちらの方へ行ってみると、先行の女性CMが手招きしてくれました。
ありがとうございました。



11時撤収。
コメント
コメント一覧 (2)
こんばんは。
どうしてもカーブの先がどうなってるか気になって登ってしまうんですよね〜
途中、鳥の声がしない区間もあって不安になりましたが、結果オーライでした。
鳥運、ありますかね〜? 続いてくれることを願います。
toku
が
しました
峠を頂上まで歩くとは、流石です♪
自分には、絶対撮れない頂上のコルリ 最高ですね💛
しかも最後は、コマドリまで撮れて、鳥運あり過ぎ(苦笑
toku
が
しました